熱性けいれん(Febrile convulsion)とは発熱に伴って起きるけいれんや一時的な意識障害をいいます。
◎症状は? 熱の上がり際に体を急に固くし、その後手足をがたがた震わせ、眼球は上をむいて呼吸が荒く不規則になります。
◎けいれんはどれくらい続く? 通常は1~2分、長くても5分以内には治まります。
◎けいれんを起こした!どうすればいい? http://youtu.be/0Sj7P9g2QfM 1)数分で治まるのでまずは周りの大人が落ち着くことが大事。 2)時間を確認する。衣服を緩める。嘔吐しても誤嚥しないように顔を横に向ける。よだれが出てたら口の周りを拭いてあげる。だっこはせず寝せておく。 3)間違っても口にハンカチを入れたり、タオルを入れたりしない!! 4)けいれんの最中や止まった後に観察して欲しいこと。 ①手足の動き、目の位置に左右差がないか? ②顔色はどうだった? ③けいれんがいつ治まった?何分ぐらい続いた? ④けいれんが治まってから、どれぐらいたってから応答があった? ⑤けいれん後の意識状態、手足の動きは普段通りか?
◎救急車を呼ぶ? 5分以上けいれんが止まらない時は呼びましょう。
◎受診は? 以下の場合は入院管理になるかもしれないので、早めに受診しましょう。 ①熱のないけいれん ②1日に複数回起こした場合 ③手足、目の動きに左右差がある場合 ④けいれん後の手足の動きや意識状態がおかしい場合
|